自律神経失調症とは?
このようなお悩みはありませんか?
- 疲れが取れず体が重く感じることがある
- 体の調子が良くない
- ストレスを感じている
- 唇が乾燥する
- めまいや耳鳴りがひどい
- 日常的に肩こり、頭痛がある
- すぐにイライラして怒りっぽくなる
- 口内炎がよくできる
- 生理痛がひどく辛い
- 睡眠薬の服用しないと夜眠れない
自律神経は、内臓の働きや代謝、体温などの機能をコントロールするために、意思とは関係なく24時間休まずに働き続けています。
「自律神経失調症」とは、心と体の状態を活発にする交感神経と、心と体を休ませる副交感神経のバランスが崩れてしまった状態をいい、体に様々な症状が現れます。 身体的な症状としては、体がだるい、疲労感がとれない、頭痛、動悸、息切れ、不眠、お腹の調子が悪くなる、耳鳴りやめまい、しびれ、のどの不快感などがあります。
精神的な症状としては、不安や緊張感が高まり、イライラする、疎外感、元気が出ない、やる気が出ない、憂鬱、感情の起伏が激しい、あせりを感じるなどがあります。
自律神経失調症の原因は人によって様々です
不規則な生活習慣
昼夜逆転の生活、慢性的な睡眠不足、栄養バランスの偏った食生活など、不規則な生活習慣を送り続けてしまうと生体リズムが狂い、自律神経失調症を引き起こします。
過度なストレス
社会的肉体的ストレス、人間関係が上手くいっていない、精神的ストレスなど、多くのストレスが蓄積していくと自律神経失調症を引き起こします。
環境の変化
生活条件の変化、社会環境の変化、人間関係や仕事環境の変化などの環境の変化に体と心がついていけず自律神経失調症を引き起こします。
女性ホルモンの影響
女性の身体はとてもデリケートで、ストレス・不規則な生活・睡眠不足といったちょっとしたことでもバランスが乱れてしまいます。また加齢によるホルモンの変化から自律神経失調症を引き起こすことがあります。
施術内容
自律神経調整

自律神経治療では、全身のバランスを整える事も重要ですが、特に頸椎・胸椎・肋骨の調整をし呼吸を行いやすくする事が必須になります。当院では、それらを治療し呼吸を行いやすくする事で自律神経を調整していきます。
注意事項
・ペースメーカーを装着されている方
・体内に金属が入っている方
・体調がすぐれない方(38度以上の熱など)
来院から治療までの流れ
STEP1ご予約・ご来店

お電話での予約もしくは、インターネットで24時間予約できます。
STEP2問診票の記入

待合室で問診票に今の状態を記入してもらいます。
STEP3問診

今の状態を知る為にしっかりと問診をします。
STEP4体のチェック

身体の状態を把握し、不調の原因を見つけます。
STEP5施術

個人個人にあった、ポイントと施術時間でより最大限に効果がでるようにしております。
STEP6施術効果の確認と解説

施術をする前とした後ではどれくらい体に変化が起こっているのかを確認します。そして今回行った施術に対しての解説を行っております。
STEP7お会計・お見送り

他のサロンや院とは違い、明朗会計です。知らない間に追加料金がかかっていたなどは一切ありません。ご安心ください。